1.当たる占いの探し方、これから教えます。
あなたは普段、自分で占いをしますか?
ネットや占いで占いをお願いしていますか?

こんにちウラ。このページでは、占いの選び方がわからないというあなたのために、わたしがみなさんを幸せの世界につれていくウラ。
昔からの言い伝えによると、ナナホシテントウをみたら幸せになれるみたいウラ〜
占いを1度でもしたことがあるかたは、このような思いを感じたことがあるでしょう。
「占いって、本当にあたるの?」
「説教だけされて、終わっちゃった…」
「30分だけなのになんでこんなに高いの!?」
「自分で占ってみたい!」
実際、誰かに占いをしてもらったあと、「なんとなーく当たってるようなきがするけど、自分の悩みを聞いてもらっただけだな・・・」なんて後悔することばかりではないでしょうか?
もしくは「変なところに連れて行かれて、ずっと占い師さんの過去を聞かされた…」なんて思いをされた方もいるでしょう。
そんな悩めるあなたのために、「この記事を読めば、自分合った理想の占い師を選ぶことができる」ようになります。
占いを占ってもらうときには、自分の悩みをちゃんと決めることや、占いの種類を適切に選ぶことがとても重要です。
なぜなら、占いというものは「当たるもの」ではなくて、「当てにいくもの」だからです。

「えっ?私、いつも占いは外れるんですけど…」なんて感じた人もいると思うウラ。このページでその理由を説明するウラ!
当たる占いに出会うために、あなたができることは…
その答えは、占って貰う前の「こころがまえ」を知ることです。
これができれば、占いは必ず当たります!
そして、占ってもらう人や場所を選ぶことができれば、あなたの運勢はきっと良い方向へ向かうことでしょう。
「占いの選び方を学ぶ」ことで、楽しい占いライフを歩むことができます。
このページの読み方について
では、どうやって占いを選べばいいの?と思っているあなたに。説明していきます。このページは約8分で読むことができます。どこから読んでもOK♪自分の興味のある占いから見てみてくださいね。
占い師と同じように、占いのことを勉強する必要は全くありません。この記事を読めば十分です。
占ってもらうときに、失敗しないために…
占い師の前にたったとき、電話占いで通話を始めたとき、緊張して自分の占ってほしいことを十分に伝えきれないことがたくさんあったのではないでしょうか?
そんなあなたに、「私は、将来をともにする相手がほしいんです」ということを正直に伝えられる人になってくださいね。
これから、みなさんを楽しい占いライフへいざないます!

ウラナナの背中には6個の星があるウラー。最後の一つは、あなたに届けたいウラ
こんな人は、絶対に失敗する!占い失敗例
大切なお金を無駄にしたくないですよね?
- 過度なスピリチュアル性を打ち出している占い師
- 人生経験が希薄な占い師
- 料金が明確でない占い師
- ネットに出すぎている占い師
- 必要以上に自分の意見を主張する占い師
- 最後は、アナタが決める!
占いの歴史によって結果も違うの?
占いは、大きく分けて以下の3つに分類されます。これから、ゆっくり説明していきますね。
「命」(過去)
「相」(現在)
「卜」(未来)
なぜ人は占いにハマるのか?
ハマる、といういいかたは、ちょっときつすぎるでしょうか?
「ゲームにハマる」と同じように、占いにも中毒性がありますね。
なぜこの現代社会では「占いにハマる」人がいるのでしょうか?
原因はただ一つ、です。
それでも、少しは先を読みたいですよね?そんなときに支えてくれるのが占いなのだと思います。
2.上手な占いの選び方 「種類によって何が違うの?」
最初にまず、覚えておきたいこと。
それは「占いの種類」です。占いには大きく分けて③種類の占いがあります。
命(めい)、卜(ぼく)、相(そう)について簡単に説明します!
簡単にいえば、命は「過去」から、占うこと。
卜は「未来」から占うこと。
相は「現在」から占うことです。
占いは、当たっているか当たっていないかがとても大事なように思えますが。
本当は、すべての占いは当たるのではなく、あなたが「当てるもの」だと思います。
その理由は、占いが仮に当たっていなくても、あなたがその診断をうけて、今日から「XXXX」しようと思えること、これが何よりも重要だからです。
言い換えれば、占いは「新しい視点を得ること」ともいえますね!

ウラナナはいつも7つの星をまとっているから、どんな占いでも幸せに感じるウラ!
命(めい) 過去
命(めい)とは、その人が生まれながらに持っている資質や性格、持って生まれた運命などを占うものです。
例えば、以下のような占い方法があります。
- 四柱推命
- 星座占い
- 占星術
- 西洋占星術(ホロスコープ)
- 誕生日占い
- 数秘術
- 算命学
- 0学占い
- 九星気学
- 紫微斗数
- 五星三心
- 動物占い、など
動物占いなどはあなたに馴染みが深いかもしれません。あれもひとつの「命」占いです。
特徴は「生年月日」や「画数」など、自分では変えられない、持って生まれた数字や特徴をもとに占うことです。
生年月日や画数などの情報は変わることがないため、どんな人に占ってもらっても、同じような結果になることが特徴です。
その人が持って生まれた、基本的な性格や性質・才能・運気の流れなどについて占うのに最適な占い方法です。 その後に訪れる運命や宿命なども見てもらってみてください。
また、命(めい)の占いはとても人気があります。その理由は、自分自身で調べながら占うことができるためです。書籍やネット、動画などで簡単に占うことができます。

自分の「過去」を見るときに使うウラ!。
卜(ぼく) 未来
卜(ぼく)占いは、卜術ともいいます。偶然性と必然性のつながりを大事にしている占いです。
「すべては必然的である」という考え方が根底にあります。3000年以上前からずっと人々に愛されてきた占いでもあります。何が出るかわからない?というゲーム性が人々をひきつけているのでしょう。
人によっては「タロットって、結局運でしょう?」なんて感じられる人もいます。
しかし、その偶然は、その日その時、その人にしかあり得なかった「運」であり「必然」ともいえます。カードや結果から導き出された「メッセージ」は、きっとあなたに新しい気づきをあたえることでしょう。
なぜなら、出たカードの意味や内容には価値はなく、あなたが「どう感じ、どう未来に活かしていくか」こそが重要になるからです。
結果が、よりあなたのために動き出すためには、あなたの悩みや質問、思いをはっきりと明らかにすることが重要です。悩みが漠然としていたり、何のために占っているのかわからない状態だと、占う側の占い師も困ってしまうことがあるでしょう。
一般的には、その人の性格や人生におけるあなたの大きな運命など、超長期的な占いには適していないかもしれません。
時間とともに、あなたも周りの人も環境もどんどん変わっていくなかで、移ろいゆく人の気持ちや自分の思い、家族や学校や職場の環境など、現在をどうとらえていくのかについて占うのに最適です。
- タロット占い
- おみくじ
- カード占い
- サイコロ占い
- 推奨
- 断易
- 周易
- ダウジング
- 銭占い
- ルーン占い
- 六壬神課
- ジプシー占い

「卜(ぼく)」は、未来の自分を占うラー。
相(そう) 現在
相(そう)は、ものの形や様式から、あなたを占ううらないです。
一番有名ないのは「手相」でしょう。
手相は、その人の持って生まれた運命線から、自分が歩んできた人生のなかで刻み込まれたシワまで占えます。
また、画数占いなどもこの部類にはいります。風水などもそうですね。
今の姿を、自分の意志で変えていくことによって、現実世界も変わっていくという思想が相占いにはあります。
ですので、相(そう)は「現在」から、今の自分の置かれた環境やまわりの人、自分が思っていることを占うことができます。
そのものの「形」をもとに占います。家であれば「家具や窓、物の配置」をもとに占います。人相占いなら、顔の形から色、目、鼻、口、耳、ほくろなどの位相をみます。自分かえられるものがほとんどのため、自ら良い運勢に自分を導いていけるという特徴があります。なので、手相占いがとても人気なのもうなずけますね。生活に取り込みやすいので、運勢や開運の手法として、日本では特によく用いられています。
具体的には以下のような占いがあります。
- 手相占い
- 人相占い(本サイトでも無料で占えます
- 姓名判断
- 風水
- 夢占い
- 家相 など

「相」は、今の自分を観るウラ。
3つの占いの相関関係は?どのように使い分ければいい?
さて、3つの占いの種類をみてきましたが、あなたはどれが一番スキでしょうか?
自分が好きな占いがあると思いますが、ぜひたまには他の占いも使ってみてくださいね。
なぜなら、例えば「タロット」が好きで毎回タロット占いをして欲しい人がいるとします。
その人は「未来」にばかり気を取られて、過去や現在から占う占いを遠ざけているからです。(おつげ、オラクル、神託、メッセージ、ともいう)
もしこの人が、「相(そう)」の占いである手相占いをしてみたら…
また今までとは違った違った新たな視点が得られることでしょう!そして、その人の人生はきっと良い方向に変わっていくはずです。

時と場合と、あなたの思いや悩みによって、占いを使い分けることも大切ウラ。
後悔しないための!占ってもらう前の心得★
なぜあなたは、占ってもらいたいのか?
いろんな理由があると思いますが、一番は「悩んでいるから」ではないでしょうか?
人の悩みには大きく分けて7つあると言われています。
1.恋愛
2.人間関係
3.健康
4.お金
5.仕事
6.家庭
7.人生(運命)
あなたは今抱えている悩みはどんなものですか?ぜひウラナナちゃんに相談してみてください。

私の星を1つあげるウラ。シアワセを届けるウラー。
占いを選ぶ際の最重要ポイント
- 占いを選ぶ際は、まず自分の悩みを明確にすること!
- 占いをネット調べる際に気をつけること!
- 無料占いを活用するときに注意すること!
- 占いをお店で受けるときに注意すること!
- 占いを今後の自分生活にいかすために抑えておくべきポイント!
こんなに違う!占い師による違いについて
占い師によっても、占われ方はとても変わります。
「強くガンガンいってほしい」という方がいれば、「私の話をとことん聞いてほしい」と思う方もいらっしゃるでしょう
- 占い師による違い
- 結果に対する違い
- あなたにあった占いとは?
上手な占われ方ってどんな感じ?
- 占いを比較すること
- 占いに申し込む際に注意すべきこと
- より有意義な時間にするためにやるべきこと
- 当日の占いの受け方について
- メモのとりかた
- 複数の占い師に診てもらうことのメリット、デメリット
- 占い師を変えてもOK?
占い前のチェックリスト♪
1.自分の悩みを明確にする
占い師にとってとても重要です。
心理カウンセラーでもあります
2.自分似合いそうな占い師を見つける
クチコミ、友達、ネット情報、無料体験、初回無料キャンペーンなどを駆使しましょう。
3.予め占い師に占ってほしいことを完結に、箇条書きで伝えておく
例を幾つか上げておこう。5パターンくらい?
4.聞きたいことについて優先順位をつける
時間は限られています
5.自分の人生について、簡単にまとめておく
自分表を作るのもGOOD
6.占ってもらうときは、メモを取る。録音しても良いか聞く
一言ももらさないように、しましょう
あとは、自分が喋りすぎないように。なんでも聞いてくれる占い師に話してみると、自分はスッキリするけど、あとに何も残らないこともある。
7.最後に、占い結果を、自分の人生に同意化していくべきか、自分の言葉でまとめておく。
テンションが高くても、1週間も経てば、忘れてしまいます。
占い師を選ぶときの基準
★自分と同じ境遇を経験しているか?★
1.親身になってそうか?
2.料金体型は明確か?
3.サポートは十分か?
4.しっかりと悩みを聞いてくれるか?
5.今後も継続してお願いができそうか?
ウラナナおすすめ占い師の紹介

紹介する占い屋さんは、どれもウラナナ極選の安心できる占い屋さんウラ〜